
「エポスカード」はマルイ系列のデパートを運営する丸井グループの関連会社から発行されているクレジットカードです。
全国のマルイ系列のデパートでポイントが貯まるだけでなく、年4回開催される「マルコとマルオの7日間」の期間中にはすべての商品が10%オフで購入できます。
エポスカードは全国10,000店舗以上の優待サービスや、海外旅行保険も付帯しており、年会費無料とは思えないほどメリットの多いカードです。
そんなエポスカードは、即日発行が可能です。
しかし正しい申し込み手順で申し込まないと、当日にカードを受け取れなくなってしまいます。
- 急遽クレジットカードが必要になった方
- エポスカードの特徴をもっと知りたい方
当サイトではこのような人のために。エポスカードを即日発行する方法と、その優待サービスやポイント制度などについて紹介していきます。
エポスカードの審査は?申し込み前に知っておきたい注意点
エポスカードを即日発行する前に、カードを発行する資格があるか?
またエポスカードがあれば本当に大丈夫なのか?事前に知っておく必要があります。
せっかく申込んでも審査に落ちて、即日発行ができない。
発行できても、使えないなんてことがあっては、全く意味がありません。
エポスカードを発行できる人について
エポスカードを即日発行する前にまずは、カードを発行する資格があるか事前に知っておきましょう。
エポスカードの申し込み条件はこちらです。
「日本国内在住の18歳以上の方(高校生を除く)」
他社のカードでは条件に「安定した収入」を挙げていることが多い中、18歳以上であることだけが条件なのは比較的ハードルが低いです。
これはエポスカードが「購買意欲が高く、長く利用してもらえる10〜30代の若者」をターゲットに発行しているため。
他社よりも利用限度額を低く設定し18歳以上のほぼ全ての人にカードを発行できるようにしているので、専業主婦や学生でも審査に通りやすく申し込みやすいです!
ただし未成年の方は、カード発行の際に親権者の了承が必要になるので注意しましょう。
また条件には「日本国内在住」と書いてありますが、これはカードを発送するのが日本国内のみだからです。
海外在住の人でも以下の条件をクリアしていれば、エポスカードは発行できます。
- 日本に受け取ってくれる家族がいる
- 日本の銀行口座がある
帰国時にエポスカードセンターで即日発行することもできますよ。
エポスカードの審査については「エポスカード審査は甘いのか?審査落ちしない対策教えます!」で詳しく解説しています。
エポスカードを即日発行するには?申し込みまでの流れを解説
それではエポスカードを申し込み、店頭で受け取るまでの流れや注意点を説明します。
またエポスカードを即日発行する時に必要なものを手順の最後に紹介しますので、忘れずに確認しましょう。
申し込み前に確認!エポスカードセンターは近くにある?
エポスカードを即日発行する際は郵送ではなく、お近くのエポスカードセンターでの店頭受け取りになります。
エポスカードセンターが設置されている県は以下の通りです。
- 北海道・東北:北海道・青森県
- 関東:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県
- 北陸・東海:静岡県・愛知県・岐阜県
- 近畿:滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県
- 中国:山口県
- 四国: ー
- 九州・沖縄:大分県・福岡県・長崎県・宮崎県・佐賀県・鹿児島県
※2019年9月時点
エポスカードセンターは全国にあるので、まずは近くにあるかを「エポスカードセンター 一覧」で確認しておきましょう。
エポスカードの即日発行と店頭受け取りができるのは何時まで?
即日発行するためにはエポスカードセンターの営業時間内に受け取りに行かなくてはいけません。
全国に50か所以上あるエポスカードセンターの営業時間は、調査した結果10:00~11:30に開店して、19:00~21:00に閉店する店舗が多かったです。
近くのエポスカードセンターの営業時間を調べて、余裕を持って閉店2時間前には取りに行けるようにしましょう。
マルイ内でエポスカードセンターがある場所は店舗によって、地下にあったり、2Fや3Fにあったりとバラバラです。
事前に公式サイトで場所を確認しておくと、すぐに向かえるので便利です。
※各店舗の状況によって、2時間前でも受け取れないこともあります。
>>近くのエポスカードセンターの営業時間を公式サイトで調べる
■手順1:公式サイトの申し込みフォームに進む
まずは公式サイトにアクセスし、「申し込みはこちら」のボタンからフォームに進みましょう。
スマホから申し込む場合は、案内に沿ってエポスに空メールを送信するとお申し込みフォームのURL付きのメールが返信されます。
迷惑メールの設定をしている方は事前に、返信メールが送信される「01epos.jp」からのメールを受信できるように設定するとスムーズに申し込みできます。
メールが届かない場合も迷惑メールに分類されている可能性があるので、使っているメールアプリの迷惑メールフォルダを確認してみましょう。
申し込み後、ここで使用したメールアドレスに「審査結果通知メール」が送信されます。
カード利用時の通知メールなども送信されるので、普段使っているメールアドレスを設定しましょう。
■手順2:カードデザインを選ぶ
カードデザインは4種類の中から選べますが、即日発行する場合は必ず「エポスカードVisa(シルバーor赤)」を選びましょう。
- エポスカードVisa シルバー
- エポスカードVisa 赤
- パラリンアートデザインカード(カード発行料金500円)
- プライドハウス東京エポスカード(カード発行料金500円)
4種類あるカードはどれも同じ機能ですが「パラリンアートデザインカード」と「プライドハウス東京エポスカード」の受け取り方法は配達のみになります。
「パラリンアートデザインカード」と「プライドハウス東京エポスカード」はカード発行料が500円かかります。
■手順3:個人情報を入力フォームに入力する
入力は5分~10分ほどで終わります。
勤務先の情報(住所・電話番号等)も必要になるので、事前に準備しておきましょう。
また申し込みの際に、注意しておきたい点もいくつか解説します。
即日発行するためには受け取り方法の部分で必ず『店舗・施設で受取』を選択してください。
他社からの借り入れ状況を入力する欄がありますが、ここには車や家のローンは含まれていません。
銀行や消費者金融での借り入れや他社カードのキャッシングがない人は「0」と入力しましょう。
キャッシングの利用枠を自由に設定できるようになっていますが、キャッシングの借り入れを使う予定がない人はなるべく少なめに設定しましょう。
キャッシング利用枠を増やすと返済能力がある人間かどうかのチェックが入るため、審査に時間がかかってしまう場合があります。
また審査の際に自宅や勤務先に確認の電話がかかってくる確率も高くなります。
最短でエポスカードを手に入れるには「上記以外」を選択すると表示される「0万」に設定すると審査がスムーズに進みます。
「いつでもリボ」とはショッピング利用した支払いが自動的に「リボ払い」になる制度です。
リボ払いの利用は毎月の支払額が一定のまま買い物できますが、年率15%の手数料がかかってしまいます。
すべてのショッピングのリボ払いを適用していると手数料だけで多額の料金になってしまうので、いつでもリボは登録しないよう設定しておくのがおすすめ。
支払い方法はショッピングした後でも「あとからリボ払い変更」でリボ払いへの変更ができるので、どうしてもリボ払いにしたい分だけあとから変更するのがいいでしょう。
■手順4:カード受け取り
審査通過後、マルイ店舗にある『エポスカードセンター』へ行きます。
エポスカードを店頭で即日受け取りする時に必要なものは下記のとおり。
- 審査結果通知メール
- 本人確認書類(顔写真付きがベスト)
- キャッシュカード
- ※印鑑(口座開設時と同じもの)
これらを持ってエポスカードセンターに行けばカードを当日に受け取れます。
※印鑑は必須の持ち物ではありませんが、必要な場合に備えて持っておくと良いです。
本人確認書類は顔写真付きのものを用意しておきましょう。
対象となるのはこれらの書類です。
・運転免許証(←これがベスト!)
・パスポート
・マイナンバーカード、写真付住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
・在留カード、特別永住者証明書
・官公庁が発行した身分証明書で写真付のもの※
・公の機関が発行した資格証明書で写真付のもの(障がい者手帳等)※
顔写真付きの身分証がない場合は、以下の書類を二つ用意すると本人確認ができます。
①1つ目の書類
・国民健康保険証、社会保険証、後期高齢者被保険者証のいずれか
・年金手帳(表紙がオレンジのもの)
②2つ目の書類
・①のうちもう1点(保険証2点は不可)
・公共料金の領収書等(お申し込みご本人様の氏名・現住所の記載があり、発行から6か月以内のもの)
・その他顔写真のない公的書類※
※一部対象外あり
印鑑はカードを発行する際ではなく銀行口座からの引き落としにする際に必要となりますが、エポスと提携している銀行であれば基本的には不要です。
しかし公式上では「一部の金融機関につきましてはお届け印が必要」と記載されているので、念のため印鑑も持参していくことをおすすめします。
またその際に持っていく印鑑は口座開設時に使ったものと同じ印鑑にしましょう。
もしエポスカードの審査に通らなかった場合は?
残念ながらエポスカードの発行は出来ません。
これまでクレジットカードの支払いが滞ったこともなく、特に信用情報に問題がなさそうな方でも審査に落ちてしまうことはあります。
でも、今日クレジットカードが必要!
そんな方は、まだ諦める必要はありません。
他社のクレジットカードとは異なる基準で審査してくれる「ACマスターカード」があります!
ACマスターカードなら、エポスカードと同じように即日発行が可能です。
しかも発行できる場所も、エポスカードに比べると断然多いです。
エポスカードの審査に落ちてしまったけれど、どうしてもクレジットカードが必要な場合は、ACマスターカードかセゾンカードの発行を試してみることをおすすめします。
エポスカードの審査で自宅や勤務先に電話がかかってくることはある?
エポスカードの審査の際、自宅に本人確認の電話や勤務先に在籍確認の電話がかかってくる場合があります。
エポスが電話をかける場合は申し込みした人の審査状況や属性によって異なり、明確には公表されていませんが、過去にエポスカードの申し込みをした方への調査では、半分以上が本人確認の電話なしで審査を通過しています。
ただしもしかかってきた場合、電話に出られないと審査が止まり発行が遅れてしまいます。
即日発行をしたい方はカードの申し込み後すぐに電話に出れるように準備しておきましょう。
エポスカード申し込み時の本人確認の電話について
エポスから自宅に電話がかかってきた場合は「本当に本人が申し込んだのか?」の本人確認を行います。
また申し込み者が未成年の場合は、親権者にも電話を繋ぎカード発行の了承をしているかの確認を行います。
エポスカードから在籍確認の電話はくる?
エポスカードの審査では勤務先に在籍確認の電話がかかってくる場合もあります。
在籍確認の電話は申し込みをした本人が本当に勤務先で働いているかどうかを確認するだけなので、必ずしも本人が出る必要はなく、他の人が電話をとった場合でも在籍していることが確認できれば問題ありません。
質問の内容も「〇〇様はいらっしゃいますか?」の確認だけの場合がほとんどで、本人が働いていることがわかればすみやかに終了します。
どうしても心配な場合は受付や同僚に「在籍確認の電話がくるかもしれない」と伝えておくとスムーズです。
キャッシングを希望すると電話がかかってくる確率が上がる
エポスカードにはキャッシングの機能がついていますが、申し込み時にキャッシング機能の利用枠を大きく設定するほど本人確認・在籍確認がかかってくる確率は上がります。
キャッシング枠を設けると、カード会社側は「貸したお金を本当に返済できるのか?」と審査が慎重になるのでその分電話がかかってくる可能性は高くなります。
即日発行したいから審査をスムーズに進めたい…あまり勤務先に電話をかけてほしくない…という方は、キャッシング枠を「0円」にして申し込むのがおすすめです。
エポスカードは入会特典で今ならポイントプレゼント中!
エポスカードでは新規入会した人に特典として、郵送で受け取る場合は2000円分のエポスポイント、店舗で受け取る場合にはマルイ系列で入会当日から使える2,000円分のクーポンをプレゼントしています。
即日発行する場合の特典は、2,000円分のクーポンになります。
マルイでのお買い物だけでなくネット通販の割引やAmazonなどのギフト券に交換できるエポスポイントに比べると、クーポンはマルイ店内だけと使い道が限られてしまいますが、入会当日から使えます。
マルイ店内のカフェでちょっと豪華なランチを楽しんだり、気になっていたショップのカバンをクーポンで割引して、残りの会計はエポスカードで支払うなんて使い道もありますね。
郵送受け取りでもらえるエポスポイントについては下のトピック「エポスカードのポイントについて」で詳しく解説しています。
ちなみに入会特典はもらう為の面倒な手続きは必要なく、新規入会した方全員が自動的に貰えますよ。
エポスカードでは紹介キャンペーンも実施しています。
自分の家族や友達にエポスカードを紹介して新規入会すると、紹介者に1,000ポイント、新規入会者に500ポイントがプレゼントされます。
新規入会者は紹介特典の500ポイントにあわせて通常入会特典の2,000ポイントで合計2500円分のポイントがもらえます。
エポスカードは優待やサービスが充実!
エポスカード最大の魅力はなんといっても、優待やサービスを受けられるの提携店舗の多さにあります。
提携店舗ではポイント倍増サービスや割引サービスなどを実施しており、その対応店舗はマルイ系列はもちろん、飲食店やカラオケ、レジャー施設を含む全国10,000店以上にもなります。
年会費無料でここまでの優待が受けられるのは、エポスカードにしかない魅力なのでおすすめです。
マルイのお買い物すべて10%オフに!「マルコとマルオの7日間」でお得にショッピング
「マルコとマルオの7日間」は年4回開催されるエポスカード会員限定のキャンペーンです。
期間は1週間ほどで期間中にマルイ、モディの店舗※での買い物をエポスカードで支払うと、10%オフになるキャンペーンです。
開催時期の詳細は発表されていませんが、例年通りだと3月、5月、9月、11月に開催されています。
また期間中はマルイのネット通販サイト「マルイウェブチャネル」でも同様に10%オフで購入でき、さらに通常210円かかる送料も全品無料になります。
「マルコとマルオの7日間」は年5回ほど開催される無印良品の10%オフキャンペーン「無印良品週間」と重なる場合があり、このタイミングにマルイの無印良品で買い物をすると20%オフとかなりお得になります。
エポス会員でマルイを利用する人にとっては見逃せないキャンペーンです!
※一部対象外の店舗があります
飲食店での優待・割引サービス
全国10,000店あるエポスカード提携店舗の中でも、飲食店の優待や割引サービスに対応している店舗は8,000店以上と半数以上を占めています。
数ある飲食店の提携店舗の中でも、居酒屋の提携は特に充実しています。
魚民、笑笑、山内農場、白木屋などで有名なモンテローザ系列の居酒屋では、このような優待を受けられます。
- 会計金額1,000円引き
- エポスポイント5倍
割引額は人数が多ければ多いほど大きくなるので、飲み会の2次会や会社の忘年会といった大人数で支払うとかなりお得に!
カラオケでの優待・割引サービス
全国のカラオケチェーン店でルーム料金の割引やポイント倍増サービスを受けられます。
店舗 | 優待内容 |
---|---|
シダックス カラオケ館 カラオケマック |
ルーム料30%オフ |
ジャンボカラオケ広場 | ルーム料10~20%オフ |
カラオケCLUB DAM | ルーム料10~30%オフ |
ビックエコー | エポスポイント5倍 |
※優待内容は店舗によって異なる場合があります
例えばルーム料金30%オフのシダックスなら、ルーム料が1,400円だった場合980円にまで下がります。
対象の店舗はシダックスやカラオケ館、ビックエコーなど全国展開のカラオケ店を含め6つのチェーンで利用できます。
カラオケ店の優待があるクレジットカードは他社にもありますが、ここまで多くの店舗に対応しているのはエポスカードだけ!
家族や友達、恋人と行くなどあらゆる場面で使えるので、カラオケが好きな人にはぜひ利用してほしいカードです。
遊園地や映画館などのレジャー施設でもお得に
エポスカードの優待は遊園地、動物園や水族館、映画館といったレジャー施設とも提携しています。
施設 | 優待内容 |
---|---|
富士急ハイランド | フリーパス割引200円引き |
ハウステンボス | 1DAYパスポート5%オフ 飲食店・お土産ショップ 5%オフ |
サンシャイン水族館 | 一般入場料200円引き |
八景島シーパラダイス | 一般入場料700円引き |
ユナイテッド・シネマ | エポトクプラザから購入で鑑賞料500円引き |
東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア |
一般料金230円引き |
提携している施設は上記以外にもボウリング場、ネットカフェ、テニスコート、ボルダリングジムなど、幅広いジャンルの施設があります。
例えば富士急ハイランドでは、のりもの乗り放題のフリーパスが200円引きに!
友達5人で遊びに行けば合計で1,000円の割引になってお得です。
休みの日はエポスカードの提携店からお出かけ先を選んで、お得に過ごすなんてこともできます。
エポス提携の美容院やネイルサロンの割引
エポスカードの優待は美容院でも利用できます。全国展開サロンのEARTHやTAYAでも割引が受けられます。
店舗 | 優待内容 |
---|---|
HAIR & MAKE EARTH | カット料金500円引き |
TAYA | 料金10%オフ |
また美容院だけでなくネイルサロンやエステも提携店舗に入っているので、エポスカードで自分磨きもお得に受けられます。
エポス提携の美容院やネイルサロンの割引
エポス会員限定サイト「エポトクプラザ」からの予約で、舞台やイベントのチケットに優先して応募できます。
ミュージカルで人気な劇団四季の「ライオンキング」や「マンマ・ミーア!」もチケットの優待が用意されていました。
会員特別価格のチケットやエポス会員限定の公演も開催しています。
提携のレンタカーやカーシェアも割引
レンタカーの利用でもエポスカードで割引を受けられます。
店舗 | 優待内容 |
---|---|
タイムズカー | レンタカー料金40%オフ |
オリックスレンタカー | レンタル料10%オフ |
ニッポンレンタカー | 基本料金最大15%オフ |
お出かけ先の店舗だけでなく、行き先に向かうためのレンタカーでもエポスの優待を受けられるのは嬉しいですね。
これらのレンタカーでの割引サービスは、エポスカードの優待を予約時に伝える必要があるので、利用前にはエポス会員限定サイト「エポトクプラザ」で利用したい店舗の優待を受ける方法を確認するようにしましょう。
エポトクプラザではその他すべての提携店舗やサービス内容も確認できます。
エポスカードで貯まるポイントについて
エポスポイントはエポスカードのご利用200円ごとに1ポイントが貯まります。
例えば1000ポイント貯めるまでには、20,000円のお買い物をする必要があります。
ポイント還元率は0.5%となっており、「楽天カード」などポイント還元1%のカードと比較すると決して高くはないのですが、エポスのアプリやサービスを利用して効率的にポイントを貯められます。
エポスポイントが効率的に貯まる4つの方法
エポスポイントはショッピングに限らずすべての支払いが対象なので、マルイでの買い物以外にも毎月かかる水道、電気、携帯料金などもエポスカードの支払いにすればポイントが貯まります。
この図のように、二人暮らし世帯で生活費を支払えば、年間1,400ポイント程度貯まります。
エポスポイントは1ポイント1円から使用できるので、2人分のちょっとしたランチ代として活用できます。
ただし、生活費の支払いはポイントアップの対象にならないため、楽天カードのように還元率の良いクレジットカードを使用した方が、貯まりやすいのは事実です。
エポスカードは提携店舗でポイント倍増!割引サービスも
エポスカードを最大限利用するには、提携店舗での支払いで、ポイント倍率アップの特典を受けましょう。
普段マルイに来店してのお買い物が少ない方でも、近くに対象店舗があればエポスカードの優待を充分に受けられます。
エポスカードはマルイやモディといった商業施設のイメージが強いですが、名古屋の久屋大通にある地下街セントラルパークも対象になっており、地下街にあるショップが対象になるケースもあります。
エポスの提携店舗は「エポトクプラザ」で見れるので、最寄りでポイント対象や割引になる店舗がないか探してみてください。
たまるマーケットからのネットショッピングで貯める
エポスカードの支払いでネットショッピングをする際に、「たまるマーケット」を経由するとポイントが2~30倍で貯まります。
たまるマーケットに登録されているショップは計400店舗以上。
主な対応ショップはこちらです。
店舗 | 優待内容 |
---|---|
Amazon | 2倍 |
Amazon(ファッション) | 6倍 |
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
ベルメゾン | 2倍 |
ユニクロオンラインストア | 2倍 |
じゃらんnet | 5倍 |
楽天トラベル | 2倍 |
マウスコンピューター | 6倍 |
ノートンストア | 30倍 |
Amazonや楽天市場などの大手通販サイトに加え、ベルメゾンやユニクロを含むファッション系、じゃらんや楽天トラベルといった旅行系など、幅広いジャンルのショップを取り扱っています。
最大ポイントである30倍のポイントがもらえるのは、「ノートンストア」などのパソコン用ウイルス対策ソフトの販売店でした。
新しいパソコンの購入を考えている人はエポスカードで、いつも利用しているAmazonやポイント6倍のマウスコンピューターでパソコンを購入し、ノートンストアからウイルス対策ソフトを購入すれば一気にエポスポイントが貯まります!
また旅行やホテルの予約をする際も、会員用サイト「エポトクプラザ」から予約するとボーナスポイントが貯まります。
対象の電子マネーをチャージして貯める
エポスポイントはモバイルSuica、楽天Edyといった電子マネーへのチャージでもポイントが貯まります。
通常のお買い物だとカード利用時にポイントが付与されるだけですが、電子マネーだとチャージ時と利用時で二重にポイントを獲得できるからお得!
さらにスターバックスカードへのチャージではもらえるポイントが2倍になります。
スターバックスをよく利用する方はぜひ活用しましょう。
エポスカード公式アプリのミニゲームで貯める
「エポスカードの公式アプリ」をダウンロードすると1日1回ミニゲームにチャレンジできます。
1度のミニゲームでもらえるポイントは最大3ポイントなので、1ヶ月毎日コツコツゲームをしても貯まるポイントは30ポイント程度しかありません。
ポイントを一気に貯める手段としてはあまりおすすめできないのですが、暇つぶしになるうえに会計の端数分などの少額の割引に使えるポイントは貯められます。
「エポスカード公式アプリ」はミニゲームだけでなく、カードの利用履歴やお支払額のチェックや貯まったエポスポイントの確認、キャンペーン情報の通知に使えます。
中でも「エポスカレンダー」はカードを利用した日にちや金額、支払日がカレンダー形式でひと目でわかるので、うっかり支払日を忘れるのを防止したり、家計簿をつけるときにも便利です。
エポスポイントのお得に使うには?
貯まったエポスポイントはマルイ系列のデパートでのお買い物の割引や、Amazonギフト券やiTunesカードといった他社のギフト券や商品券に交換できます。
様々な使い道がありますが、どの利用先も1ポイント1円相当の価値での交換になっています。
マルイ店舗やネット通販のショッピングを割引
マルイの店舗や通販でのお買い物に1ポイント=1円換算で割引ができます。
店舗で利用する際はカードを出し「エポスポイントの支払いで」と伝えるだけなので簡単です。
また対象のネット通販サイト(Amazonや楽天市場など)でも同様に割引ができ、もちろんマルイの通販サイト「マルイウェブチャネル」でも利用できます。
貯まったポイントをエポスVisaプリペイドカードにチャージする
「エポスVisaプリペイドカード」は貯めたエポスポイントをチャージして支払いに使えるプリペイドカードです。
チャージしたポイントはマルイ提携店だけでなく、Visa加盟店すべてで利用できるようになるので、ポイントの使い道が大幅に増えます。
プリペイドカードの発行はエポスカードの会員であれば、エポス会員サイト「エポスNet」から無料ですぐに申し込みできます。
プリペイドカードのデザインは70種類以上に中から自由に選択でき、なかにはワンピースや銀魂といった人気アニメや人気アーティストの特別なデザインもあります。
好きなキャラクターのカードを普段から使えるのは嬉しいポイントです。
ただしプリベイドカードは自宅に郵送されるので、申し込みから手元に届くまで1週間程度かかります。
プリペイドカードも通常のエポスカードの利用と同様に使った金額の0.5%が還元されます。
また通常ポイントの有効期限は2年間ですが、プリペイドカードにチャージすると無制限になるので、特にポイントの使い道が決まっていない人は、とりあえずプリペイドカードにチャージしてしまうのがおすすめです。
対象のギフト券や他社ポイントと交換
貯まったポイントはマルイの商品券やクオカード、Amazonギフト券やiTunesカードといったギフト券と交換できます。またANAのマイルやJALのマイルといった他社のポイントも対象になっています。
いずれの交換先も1ポイント1円相当での交換になりますが、魚民や笑笑などの居酒屋で使えるモンテローザ食事券は800ポイントで1,000円分の券と交換できるので還元率が高いです。
エポスのオリジナルグッズと交換
貯まったポイントをエポスオリジナルグッズへの交換にも使えます。
ラインナップの中には「オトメイト、モンスターハンター、戦国BASARA」といった人気ゲームや野球球団ホークスのオリジナルグッズなどがあります。
ファンには見逃せないグッズですが、小さめのフェイスタオルが1500ポイントと比較的高めの設定になっているものもあるので、他の交換先と比較するなどしてどんな使い道にするのかを検討しましょう。
エポスカードは年会費無料なのに海外旅行保険付帯
エポスカードは「海外旅行保険」が付帯しているクレジットカードです。
数あるクレジットカードの中でも年会費無料で海外旅行保険付帯のものは少ないので、エポスカードの大きな魅力のひとつです。
保証内容はこのようになっており、最高2000万円の保証が受けられます。
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
海外旅行の際にエポスカードさえ持っていれば、
- 海外での慣れない食事や慣れず体調を崩して病院へ…
- 観光中にスマホやカメラを落として壊してしまった…
このようなケースでも保証が適用されるので安心です。
しかし死亡・後遺障害の保証は最高500万円となっています。
楽天カードが死亡・後遺障害に最高2000万円の保険金が付いているのと比較すると、万が一のときは少し頼りないことも…。
エポスカードの支払い方法や引き落とし日、締め日は?
エポスカードの引き落とし日は支払い方法によって、自分の都合に合わせて選べます。
口座引き落としの場合
「4日・27日」
のどちらかを選択
持参払いの場合(エポスATM、コンビニ・銀行ATMなどで入金)
「5日・10日・15日・20日・25日・30日」
の中から選択
引き落とし日を選べるクレジットカードは少なく、自分の給料日にあわせて選べるのもエポスの嬉しいポイント。
引き落とし日を給料日の直後にしておくと、うっかりお金を使い過ぎてしまった…なんて失敗も防げます。
引き落とし方法は
- 口座引き落とし
- 持参払い
のどちらかから選べます。
ただし持参払いはATMへ入金しに行く手間や支払いし忘れてしまうリスクもあるので、自分の銀行口座を持っている人は基本的に口座引き落としを選ぶのがおすすめです。
締め日は支払日の1ヶ月前になります。
(27日が引き落とし日の場合は、前月の27日が締め日)
引き落とし日や支払い金額の管理が出来ていないと、支払いができず自分の信用情報を落としてしまいます。
エポスでは「お支払予定額通知サービス」を提供しており、自分が設定した予定額を超えるとメールで通知してくれるサービスがあるので、心配な方は利用しましょう。
エポスカードの支払方法一覧
エポスカードの支払い方法は次の通り。
ショッピング利用
・1回払い
・ボーナス一括払い
・分割払い
・リボ払い
キャッシング利用
・1回払い
・リボ払い
ショッピング利用では「1回払い」「ボーナス一括払い」「分割払い(2回)」は手数料無料で利用できますが、「分割払い(3回以上)」「リボ払い」には手数料がかかってしまうので、注意しましょう。
またボーナス払いに対応しているので、支払い日を夏または冬のボーナス月(7月・8月/12月・1月から選択)まで引き伸ばして一括で支払いもできます。
エポスカードのキャッシングは即日利用できる?
エポスカードはキャッシングも即日利用できます。
近くのコンビニや銀行のATMから24時間いつでも手数料無料で借りられます。
1,000円単位からのキャッシングも手数料無料で利用できるので
「今月は旅行に行ったり新しいテレビを買ったりで口座の引き落とし額が少し足りない…」なんてときでもすぐに借り入れできます!
またはじめてキャッシングを利用する人は30日間金利0円のサービスが適用されます。
50,000円借りて30日以内に1回払いで返す場合、通常737円かかる金利が無料になりますよ。
エポスカードはETCカードもつくれる?
エポスカードはETCカードも発行が可能です。
すでにエポスカードを持っている人でも後から申し込みができます。
ETCカード発行に伴う年会費や発行費用はすべて無料で、エポスカードの利用者であれば申し込めます。
ただしETCカードの発行はエポスカードの受け取り後に手続きが始まるため、
エポスカードとETCカードを同時に即日発行はできないので注意しましょう。
ETCカードが届くまでには、申し込みをしてから約1~2週間程度かかります。
クレジットカードとETCカードどちらも即日発行したい場合、対応しているのは「セゾンカード」のみです。詳しくは「最短でETCカードを即日発行するならセゾンカード!」で解説しています。
エポスバーチャルカードは即日発行で使える
「エポスバーチャルカード」はインターネットでのショッピング専用で使えるカードです。
エポスカードの発行後すぐにエポスNetから無料で申し込み・発行できます。
バーチャルカードは持っているエポスカードとは別の番号のカードを発行し、ネット上で利用できるサービスです。
実際にカードが発行されるわけでなく、スマホやPC上でカードを保有しているイメージになります。
利用するメリットはサイトからカード番号が流出しても、本カードには被害を受けない点。
初めて使うサイトや海外のサイトにカード番号を入力するのは怖い…という方はバーチャルカードを利用するのが良いでしょう。
エポスカードの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
カード名 | エポスカード |
国際ブランド | VISA |
入会費 | ― |
年会費 | 無料 |
ショッピング利用限度額 | 個人の審査状況によって異なる(最大400万) |
キャッシング利用限度額 | 個人の審査状況によって異なる |
審査時間・審査難易度 | 最短即日・高くない |
発行時間・日数 | 店頭受け取りの場合:即日配送の場合:約1週間 |
カード申し込み条件 | 18歳以上の方(※高校生を除く) |
リボ払いの金利 | 0.15 |
キャッシングの金利 | 0.18 |
支払い方法 | ・1回払い・ボーナス一括払い・2回払い・分割払い・リボ払い |
締め日と支払い日 | ①4日締め・翌月4日払い②27日締め・翌月27日払い |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険盗難紛失時の全額補償 |
その他 | 優待サービス |
カードの追加情報
項目 | 内容 |
---|---|
電子マネー | ― |
電子マネーチャージ | 楽天EdyモバイルSuicaエポスVisaプリペイドカードスターバックスカードau WALLETプリペイドカード |
電子マネーチャージのポイント対象 | 楽天Edyチャージ(1,000円で5ポイント) |
スマホ決済 | Apple Pay楽天EdyモバイルSuicaエポスVisaプリペイドカードスターバックスカードau WALLETプリペイドカード |
ETCカード | 入会費:無料年会費:無料 |
家族カード | ― |
海外のクレジットカード利用 | ◯ |
海外キャッシング | ◯ |
その他 | エポスバーチャルカード海外トラベルサービス |
ポイントに関する基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
ポイント名 | エポスポイント |
ポイント付与 | 200円 → 1ポイント(1回・2回・ボーナス払い)200円 → 2ポイント(リボ・分割払い)※3回払い以上 |
1ポイントの価値 | 1ポイント1円 |
ポイントの有効期限 | ポイント加算日から2年間 |
交換可能なポイント | dポイントWALLETポイントANA SKY コインノジマスーパーポイント |
交換可能なマイル | ANAマイルJALマイル |
ポイントモール | たまるマーケット(経由するとポイントが最大30倍貯まります。) |
ステージ・ランク | ― |
年間利用のボーナス | ― |
その他 | ― |
エポスカードセンター一覧
項目 | 内容 |
---|---|
千歳アウトレットモール・レラ | 北海道千歳市 |
フィール旭川 | 北海道旭川市 |
ELM | 青森県五所川原市 |
池袋マルイ | 東京都豊島区 |
上野マルイ | 東京都台東区 |
北千住マルイ | 東京都足立区 |
KITTE丸の内 | 東京都千代田区 |
渋谷マルイ | 東京都渋谷区 |
渋谷モディ | 東京都渋谷区 |
新宿マルイ アネックス | 東京都新宿区 |
新宿マルイ 本館 | 東京都新宿区 |
新宿マルイ メン | 東京都新宿区 |
中野マルイ | 東京都中野区 |
丸井錦糸町店 | 東京都墨田区 |
有楽町マルイ | 東京都千代田区 |
国分寺マルイ | 東京都国分寺市 |
町田マルイ | 東京都町田市 |
町田モディ | 東京都町田市 |
丸井吉祥寺店 | 東京都武蔵野市 |
ダイナシティ | 神奈川県小田原市 |
戸塚モディ | 神奈川県横浜市 |
マルイシティ横浜 | 神奈川県横浜市 |
マルイファミリー海老名 | 神奈川県海老名市 |
マルイファミリー溝口 | 神奈川県川崎市 |
柏マルイ | 千葉県柏市 |
柏モディ | 千葉県柏市 |
MONA新浦安 | 千葉県浦安市 |
モラージュ柏 | 千葉県柏市 |
ユニモちはら台 | 千葉県市原市 |
ワンズモール | 千葉県千葉市 |
大宮マルイ | 埼玉県さいたま市 |
草加マルイ | 埼玉県草加市 |
ニットーモール | 埼玉県熊谷市 |
マルイファミリー志木 | 埼玉県志木市 |
モラージュ菖蒲 | 埼玉県久喜市 |
つくばクレオスクエア | 茨城県つくば市 |
静岡マルイ | 静岡県静岡市 |
セントラルパーク | 愛知県名古屋市 |
モレラ岐阜 | 岐阜県本巣市 |
星が丘テラス | 愛知県名古屋市千種区 |
アスピア明石 | 兵庫県明石市 |
岸和田カンカン ベイサイドモール | 大阪府岸和田市 |
京都マルイ | 京都府京都市 |
神戸マルイ | 兵庫県神戸市 |
なんばマルイ | 大阪府大阪市 |
ピエリ守山 | 滋賀県守山市 |
アミュプラザおおいた | 大分県大分市 |
アミュプラザ鹿児島 | 鹿児島県鹿児島市 |
アミュプラザ小倉 | 福岡県北九州市 |
アミュプラザ長崎 | 長崎県長崎市 |
アミュプラザ博多 | 福岡県福岡市 |
させぼ五番街 | 長崎県佐世保市 |
ハウステンボス | 長崎県佐世保市 |
博多マルイ | 福岡県福岡市 |
ボンベルタ橘 | 宮崎県宮崎市 |
モラージュ佐賀 | 佐賀県佐賀市 |
トリアス | 福岡県糟屋郡 |